とにかく寒さ対策

最終更新日

DSC01832
冬のドイツは寒いと聞いていたので、寒さ対策で必要なものを揃えました。

  • マフラー
  • 手袋
  • 帽子
  • 耳あて
  • ホッカイロ
  • 暖パン
  • ヒートテック
  • ブーツ

マフラーや手袋はあるものですませました。
暖パンとブーツは持っていなかったので購入しました。
貼るホッカイロは持っているものを、靴用はもっていなかったので一応購入して持っていきました。

ただ、実際にはブーツが暖かかったのでなくてもよかったなと思いました。
お店に入ると熱くて耐え難かったです。

暖パン

ユニクロの暖パンと楽天のお店で購入しました。

ユニクロのは、普段使いもできそうなスリムフィットを購入しました。
楽天のお店「aimoha」でブラックを先に購入してしまったので、ユニクロのはオリーブ色にしました。
DSC01849
色的には少し明るめのカーキという感じで、サイドにチャックがあるデザインなのでカジュアルでした。
DSC01858
DSC01859
aimohaで購入したものよりユニクロの方が暖かく、ゆるめでした。
DSC01861
aimohaは、結構細見で伸びはそんなによくなかったです。
DSC01850
DSC01853
ユニクロより暖かくないので、普段の通勤電車(メトロ)で履いていても暑すぎないです。

ユニクロのはメトロ内で履いていたら暑いかなと思ってまだ履いてません。
今までの冬は、タイツを履いてその上からパンツを履いて生活していたので、もうパンツの下にタイツを履く必要がなくなりました。

ブーツ

DSC01133ドイツは石畳の地面なので厚底の靴でないと寒いと聞いていました。
持っているブーツはムートンや普通のブーツ、あとゴム製の長靴。

雪が降る地域なので、長靴を持っていこうと思ったら友人から

長靴は冷えるからだめ

と忠告をうけたので、今回のために新調しました。

購入したのは、キャラバンのスノーブーツ「SHC_8S」ブラック。
DSC01136
スノーブーツということもあり、靴底もしっかりしていて暖かかったです。
ゴアテックス製のものも売っていたのですが、デザイン的に普段使いもできそうだったので、「SHC_8S」にしました。

サイズ感がわからなかったのでキャラバンの専門店に行って購入してきました。
あと実際に洋服に合うかどうかも確かめたかったので専門店に行きました。

店員さんの話によると

定番人気シリーズなので、毎年微調整してバージョンアップして発売してます。
昨シーズンは東京でも大雪が降ったこともあり、欲しい色が入手できない状態でした。
欲しい色を購入するには早い時期に購入しておくことをお勧めします。

ということでした。

私は10月後半頃に購入したので欲しい色が揃っていました。12月に入ると人気カラーは売り切れてきてしまうそうです。

このブーツはチャックがついているので着脱が楽でした。
チャック部分も雪が入ってこない仕様になってます。
DSC01139

靴底も滑り止めがついているし、甲部分を合成皮革で補強して耐久性を向上しているそうです。
内側はマイクロフリースなのであったかかかったです。
DSC01141