お土産
スーパー・ドラッグストア
自分用・友達用に買うのにおすすめなのがスーパーとドラッグストア
私が行ったドラッグストアとスーパーは下記の通り。
- Rossman 8:00-20:00
- DM 7:00-20:00
- REWE 6:00-20:00
- Muller 営業時間不明
- アルナチュラ 営業時間不明
朝早くからやっています。なので、出発日の朝早くに買いに行き
ミュンヘン中央駅近くのホテルに泊まったので、荷物を置きに行けるようにホテル近くのスーパーに行きました。
ドイツのお菓子で有名なハリボーやリッタースポーツが安く売ってました。
ハリボーは、0.55€~0.65€くらいで売ってました。
リッタースポーツも同じくらい。すごく安かったので、お土産に最適です。
ドラッグストアにはミニサイズのハンドクリーム(30ml)やシャンプーなど売っています。
お土産で配るように大量に買いました。
大体1€~2€くらいで手に入ります。
ヴェレダが安く売っていたので、ボディオイルを購入しました。
ヒッポファンフルーティの香が欲しかったのですが、どこにも売ってませんでした。ワイルドローズも欲しかったので、これだけ購入しました。
私が行ったMullerは、1階がドラッグストア、地下1階が食品売場でした。
友人が間違ってテスターをレジに持っていってしまい、店員さんが商品を取りに行っている間待たせてしまったお詫びなのか、なぜか友人の連れ全員にシャネルの香水の試供品を配ってくれました。
申し訳ない。そして使わないので姉にあげました。
アルナチュラのエコバッグは小さいのと大きいのがありました。
どちらも生地がしっかりしていて大きいのは斜め掛けにもできる仕様。
お値段はまぁまぁした気がします。
大きい方W50×H35.5cm×D18.5cm
小さい方W37×H43.4cm
レジの清算は、前の人との商品の間に仕切りバーみたいなものを置いて購入したい商品をベルトコンベアーにのせます。レジを通った商品は、持ってきたエコバッグに自分でつっこんでいきます。かごから商品を出すのも袋に入れるのも自分でやるのですごく忙しいです。
モタモタしていると次の人の商品が通過してくるので、ぼけっとしている暇はありません。
ダルマイヤー
コーヒーやチョコを売っているお店です。
私はあまりコーヒーを飲まないので、お土産にチョコを購入しました。
ちょっと高級感があっていいかなと思い、いつもおごっていただいているの職場の上司に渡しました。
味は不明です。
シュトーレンは大きいので購入しませんでしたが、友人情報だと美味しいそうです。
ヴィクトアーリエンマルクト広場
ここでは野菜など売っていましたが、目的ははちみつ専門店。
はちみつワインとエコバッグを購入しました。
はちみつワインは、ほんとにはちみつの味がしました!
ワインなのでまぁまぁ強いなという印象。
お店の外で飲むこともできるみたいです。
エコバッグはメルヘンチックでかわいいです。
サイズはW38cm×H41.5cmでお土産入れるのにちょうどいいサイズなので早速使いました。
FCバイエルンミュンヘン・ファンショップ
時間がなく「アリアンツ・アレーナ」には行けなかったので、カウフィンガー通りにあるファンショップでお土産を購入しました。
ガイドブックに載っているビール雑貨が豊富な「マックス・クルーク」の隣にお店がありました。
店内はすごく混んでいて暑かったです。
クロイツカム
バウムクーヘンで有名なお店。
一輪のバームクーヘンが7.6€だったと思います。
バウムクーヘンは、シナモンが入っていて日本のものと異なりパサパサしています。
正直、ユーハイムのバウムクーヘンに慣れているので日本の方が美味しかったです。
シュトーレンも小さいのが売ってたので買いました。
こちらも、まぁまぁだったのでダルマイヤーで購入すればよかったなぁと思いました。